県内の空き家の状況

更新日:2024年5月1日

以下は、賃貸・売却用及び二次的住宅を含めた空き家の戸数を引用しております。除いた戸数はPDFでご確認いただけます。

総務省が2024年4月30日に発表した住宅・土地統計調査(速報集計)によると、石川県の総住宅数554,000戸(前回調査比+18,200戸)のうち空き家とされるものは87,000戸(前回調査比+9,200戸)でした。

空き家率(総住宅数における空き家数の割合)は、石川県で15.6%(前回調査比+1.1ポイント)、全国で13.8%(前回調査比+0.2ポイント)と、全国より高い水準でした。

人口減少・少子高齢化など社会動態の変化により空き家数は増加の一途を辿っていることが分かりますが、中でも適正に管理されず長期間放置されている空き家は、火災の発生、家屋の倒壊、環境衛生や景観の悪化、防犯性の低下など、地域で暮らす住民にとって深刻な問題です。

空き家の所有者等におかれましては、空き家が管理不全・長期放置される前の段階において、利活用が可能な状態での売却をご検討ください。

また、売却や利活用の見込みが薄い空き家においては、産業廃棄物の処分費用が年々上昇し人件費の高騰も重なることで解体費用が上昇していますので、早期の解体・除却をご検討ください。

石川県
人口
世帯数
石川県
空き家数
総住宅数
空き家率
石川県
全国
1983年1,138,844
333,603
26,500
341,400
7.8
8.6
1988年1,159,972
348,258
33,300
368,400
9.0
9.4
1993年1,170,912
374,294
37,500
400,900
9.4
9.8
1998年1,184,032
405,663
47,600
441,000
10.8
11.5
2003年1,179,168
423,530
63,500
470,500
13.5
12.2
2008年1,169,167
439,606
72,700
498,000
14.6
13.1
2013年1,159,981
447,934
76,900
520,400
14.8
13.5
2018年1,142,965
464,894
77,800
535,800
14.5
13.6
2023年1,109,574
475,101
87,000
554,000
15.6
13.8
出典:住宅・土地統計調査(総務省)
いしかわ統計指標ランド
各年10月1日現在

> 空き家総合相談窓口TOPへ