ふれ愛講演会
講演会にご来場いただく方へ |
---|
会場は自由席です。12:30よりご入場いただけます。受付は一般用と会員用に区分しております。 |
~入場券について~ スマホなどでご提示いただくかプリントアウトされた場合はそのままご提出ください。 |
~駐車場について~ ホテルや近隣の有料駐車場をご利用いただいた場合は大変恐縮ではございますが参加者本人に駐車料金をご負担いただきます。 |
~感染対策について~ 受付にて手指のアルコール消毒にご協力ください。マスクの着用は個人の判断に委ねます。咳や発熱等の症状により体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。 |
申込者数:258名(11月2日 14:00現在) |
開催概要
2023年11月3日(金・祝)
開場12:30、開会13:30、終了16:00
金沢東急ホテル 5階
330名
入場無料
プログラム
12:30 開場♬ |
13:30 開会 |
13:35 学術講演 |
14:20 休憩♬ |
14:30 特別講演 |
16:00 閉会♬ |
出演者のご紹介

特別講演 講師
国際ジャーナリスト
モーリー・ロバートソン 氏
《プロフィール》
日米双方の教育を受け1981年に東京大学とハーバード大学に同時合格する。MIT、スタンフォード大学、UCバークレー、プリンストン大学、エール大学にも同時合格。東京大学は日本語で受験したアメリカ人としてはおそらく初めての現役合格者。東京大学を1学期で退学しハーバード大学に入学(電子音楽とアニメーションを専攻)。アナログ・シンセサイザーの世界的な権威に師事。1988年にハーバード大学を卒業。卒業制作は音と映像のモンタージュ作品「Morley’s Animation from 1988 」。現在は国際ジャーナリストからミュージシャンまで幅広く活躍中。

学術講演 講師
司法書士
森 欣史 氏
《プロフィール》
1971年5月生。1994年横浜国立大学経営学部卒。2005年司法書士試験合格。2006年司法書士登録。簡裁訴訟代理関係業務認定。2007年石川県司法書士会金沢支部幹事就任。2011年石川県司法書士会理事就任。2015年「相続対策を短歌で学ぶ!相続百人一首(文藝春秋)」を出版。2022年司法書士制度150周年記念行事「女優 高橋惠子さんと学ぶ 相続・遺言・成年後見セミナー」第1部の講師として高橋惠子さんと共演。

司会
福島 彩乃 氏
(元北陸放送アナウンサー)
《プロフィール》
2008年TBS系列北陸放送にアナウンサーとして入社。報道番組のニュースキャスターや情報バラエティ番組のメインMC、ラジオパーソナリティなど放送現場を幅広く経験。長編ラジオ番組を自ら企画制作し全国コンクールに作品を出品するなど番組制作への思いも強い。2016年にはアナウンス技術を競う全国大会JNN・JRNアノンシスト賞で優秀賞を受賞。

ピアニスト
相良 容子 氏
開場から閉会までご歓談のひとときに演奏いたします
《プロフィール》
金沢市出身。第10回北陸新人登竜門オーディションにて優秀者に選ばれ、井上道義指揮OEKと共演。風と緑の楽都音楽祭をはじめ、様々なコンサートでソロや室内楽、伴奏ピアニストとして活動。
お申し込み・自動返信メール・講演会当日について
《お申し込み》
下記「お申し込み」ボタンをクリックし「お申し込みフォーム」よりお申し込みください。参加人数・氏名・住所・電話番号・メールアドレスをご入力いただく必要がございます。複数名でお申し込みされる場合は参加者全員の氏名をご入力ください。参加人数に変更がある場合やお申し込みをキャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
《自動返信メール》
ご入力いただいたメールアドレスへの自動返信メールは入場券に替えさせていただきます。自動返信メールが届かない場合はお手数をおかけしますがご連絡ください。申込内容を確認いたします。
《講演会当日》
会場のお席は自由席とさせていただきます。12:30よりご入場いただけます。13:30までに会場5階の受付へお越しいただき入場券をスマホなどでご提示いただくかプリントアウトしてご提出ください。
入場券を紛失された場合やお忘れになられた場合は受付へご氏名をお申し出ください。申込内容を確認いたしますが混雑具合によっては時間を要する場合がありますので入場券は紛失されないよう大切に保管してください。
受付にて手指のアルコール消毒にご協力ください。マスクの着用は個人の判断に委ねます。咳や発熱等の症状により体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。駐車場はホテルや近隣の有料駐車場をご利用いただくことになりますが駐車料金は参加者本人にご負担いただきます。