2020.11.13
令和2年10月30日(金)に開催致しました説明会でのご質問及び事後お寄せ頂いたご質問に対する回答を下記に掲載致しますので、ご確認下さい。
→ ご質問に対する回答
→ 参考資料:土地実測測量図(合筆後)
2020.11.2
令和2年10月30日(金)午後1時30分より、石川県不動産会館建替え事業「設計プロポーザル」に係る説明会を開催し、大変お忙しいところ16社23名の建築士事務所の皆様にご参加頂きました。
説明会では、冒頭、新谷会長より「時代にあった会員が誇れる会館に」との挨拶があり、その後、新会館建設準備委員会の亀田吉生 委員長から応募資格や与条件・スケジュール等募集要項に係る詳細説明がなされました。
説明会終了後は、建設予定地である北側駐車場、そして現在どのように会館を利用しているか把握して頂くための現会館各室の現地案内を行いました。
提案書の受付は、令和3年1月8日(金)です。
→ 令和2年10月26日(月)、29日(木)建設工業新聞
→ 令和2年11月2日(月)建設工業新聞
2020.10.19
石川県不動産会館(金沢市大豆田本町ロ46番地8)の建替え事業に係る「設計プロポーザル」を実施致します。
(右写真は、現在の石川県不動産会館)
参加をご希望の方は、下記より「設計プロポーザル募集要項」をダウンロードして、詳細をご確認下さい。
募集要項にもありますが、10月30日(火)に石川県不動産会館 3階「ホール」にて、「設計プロポーザルに係る説明会・現地案内」を開催致しますので、参加をご希望の方は、募集要項をご確認のうえ、参加申込書を10月28日(水)までにFAX(076-291-1118)で協会事務局までご送信下さい。
※ 説明会への参加は、応募に係る資格要件ではありません。
「地域(地元)に可能性を‼」をキーワードに、石川県内の一級建築士事務所の皆様の専門家としてのお力をお借りし、不動産取引業の更なる発展、取引の適正化のため、会員が誇れる会館への建替えを目指します。
◆ 設計プロポーザル募集開始のお知らせ(公告)
令和2年10月19日(月)石川県宅建協会ホームページ当コンテンツ
令和2年10月20日(火)建設工業新聞
◆ 設計プロポーザル募集要項(一式Download)
項目:1.建替え方針に係るコンセプト 10.質疑について
2.提案の対象となる建物 11.建築士事務所の選定方法
3.応募資格 12.失格条項
4.応募に必要な書類 13.参加報酬等
5.主催及び事務局 14.審査及び結果の通知
6.与条件 15.設計等の委託
7.提案に係る留意事項 16.著作権、意匠及び提出図書の取扱い
8.提案書の提出 17.その他留意事項
9.説明会、現地案内の開催
◆ 設計プロポーザルに係る説明会、現地案内 参加申込書(Download)
◆ 参考1:新会館建設準備委員会(所管の特別委員会)構成員名簿(Download)
◆ 参考2:現況平面図(Download)
◆ 設計事業者選定スケジュール
令和2年10月19日(月) | 設計プロポーザル募集開始のお知らせ | |
10月30日(金) | 設計プロポーザルに係る説明会、現地案内 | |
同日、提案書等の受付開始 | ||
11月06日(金) | 質問(書面)の提出締切 | |
11月13日(金) | 質問に対する回答(石川県宅建協会HPで公開) | |
令和3年01月08日(金) | 設計プロポーザルに係る提案書等の提出締切 | |
01月21日(木) | 第一次審査【書類審査】 | |
02月05日(金) | 第二次審査【プレゼンテーション】 | |
02月08日(月) | 設計事業者選定 |
7月
・ 特別委員会への移管方針を承認。
8月
・ 特別委員会である新会館建設準備委員会を設置。
学識経験者委員として「金沢工業大学 建築学部建築学科の川﨑寧史 教授」を招聘。
・ 設計業者選定方法について検討。
9月
・ 設計業者選定方法、設計プロポーザルの実施方法・計画等を策定。
・ (一社)石川県建築士事務所協会に協力を要請。
4月
・ 「石川県不動産会館建替え方針承認に係る件」として第1回理事会にて承認。
5月
・ 5月28日(火)開催の「令和元年度定時総会」において、第3号議案「石川県不動産会館建替え
方針承認に係る件」として上程、原案通り可決承認。
可決承認された議案・資料は、こちら
6月
・ 総会承認を受けて、新会館建設に向けた具体的な検討に着手。
・ 新会館に求める用途・規模等の条件確認・整理及び資金計画を検討。
7月
・ 複数筆に分かれていた会館及び駐車場敷地等について、筆の整理に取り掛かる。
8月
・ 「石川県不動産会館建替え事業に係る基本構想(案)」を策定。
9月
・ 「現会館敷地及び北側駐車場の測量・合筆登記等の実施」について、第3回理事会承認。
10月
・ 県下10ブロックより、基本構想(案)についての意見を徴取。
11月
・ 公益社団法人宮城県宅地建物取引業協会 佐々木正勝 会長を招き、役員研修会を開催。
・ 研修会内で各ブロックより提出された意見を元に意見交換を実施。
・ 提出された意見、意見交換内容に基づき、基本構想(案)を修正。
12月
・ 「石川県不動産会館建替え事業に係る基本構想」を策定。会長宛、答申。